フリーランス1年目スタート。人生を豊かにするRurico cafe。

Rurico|ごく普通の20代主婦。元保健室の先生。アメリカ人の夫とスペイン暮らし。初心者ブロガー。メンタルが弱く、飽きやすい性格、常に新しいことに取り組んでいたい。日本でうつ病になり、収入ゼロを経験。海外生活でどう稼ぐかを日々自由研究中。心理学・ビジネス・人生のライフハック・よりよい働き方についてSNS、ブログで情報発信しています。 2019年12月 ブログ開設、noteも執筆しています。 毎朝のコーヒーと猫だ大好き。 基本真面目ちゃん。 「はたらくを自由に」がモットー。

人間関係に疲れちゃったら、これを意識してみて。

 


 

f:id:omoinomaman:20200102212416j:image

 

 

みなさんこんにちは✨

今日も大好きな珈琲を飲みながら

ブログを書いています。

 


スペインにはたくさんの珈琲の種類があります。が、やっぱりスターバックス美味しいです。

 

 

いつもブログを読んでくださっているみなさん

ありがとうございます。

まだ始めたばかりのブログですが、

読んでくださる方が増えてきて嬉しいです🐰

 

 

 

 

 

 

さて、今日は前回の記事

 


「人間関係に疲れる人、

疲れない人の違い」を

 


【エンパス体質】

という視点からご紹介しました。

 

 

 

 


-前回のブログ-

「人間関係に疲れる人、疲れない人の違い【エンパス体質】」

 https://ameblo.jp/ilovemyfamily-mylife/entry-12550307131.html

 

 

 


実際私はこの体質を持っていることを知り、

自分が人間関係で疲れやすい理由が

納得できました。 

 

いつもどうして同じようなことで悩むのか

悶々としていた日々。。。

 

 

 

でもみなさん、体質があれば

その体質に合う改善策だってあります!

その方法をまとめました。🌼🌼🌼

 

 

 

 


今回は、そんな疲れをもらいやすい

【エンパス体質】を持つ人が

 

 

 

人間関係に疲れないために

すると良いこと

 

 

 

3つご紹介します。

 

 

 

大事なのは本来の自分に戻すことです。

 

 

 

 

 

 

①相手の方にコンセントを入れちゃった🔌

と気付くこと/コンセントを抜くイメージ

 

 

 

 


エンパス体質を持つ人は、

空気が読めすぎちゃうので、

相手の雰囲気に無意識に合わせていきます。

相手にコンセント🔌を繋いでしまい、

自分のエネルギーがどんどん吸われてしまいます

 

 

 

私もそうです。相手に流されていると思われやすい理由がわかります。

でもこれは相手の求めることキャッチするための一つの才能でもあります。

 

 

 

相手と話していて、疲れてきたら

「いかんいかん!

またコンセント繋いでしまった!

オフにしよう!」

 

 

 

と気付くことが第一歩です

私もまだ実践中ですが、オフを意識すると、

 

 

 

相手の良い感情も悪い感情も

どうでもよくなります。

それは相手の感情だから。

 


思い切ってオフにしよう!

みなさんもぜひ意識してみてください。

 

 


②第3者の視点で話を聞くこと

 

 

 

ついつい、相手は辛いのかな、悲しんだろうなと感情移入してしまう私たち。

エネルギーはどんどんなくなります。

 


この対策は

まるで、新聞記者のように

相手の話を聞く!

 


ということを意識することが大切だそうです。

 

 

 

 


この方法はなかなか難しいですが、

できるようになると、人間関係が楽になると言われています。

私も頑張って意識してみます!

もし何か変わったらまたブログに書きますね☺️

 

 

 

 


グラウンディングをする

・ウォーキング

・散歩

・飛び跳ねる

・足踏みをする

 


これがしっかりできると、

他者に影響を受けにくくなるそうです。

 

 

 

足のかかと👣から

しっかりと踏むイメージ。

 


自分の軸を持つ!

という感覚が大事なのだと思います。

 

 

 

 


以上3つの対策を読んでみて、

どう感じましたか?

 


3つとも意識をすることから始まります。

 


すぐに何かが変わるわけではないけれど、

意識は脳とつながっています。

私たちが思っている以上に、

私たちの心とカラダへ繋がり、

行動へと変わります。

 

 

 

 

 

 

 


ぜひ意識してみることから

始めてみてください

わたしも挑戦中です!👩🏻‍🦰🧡

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 

 

 


では、おやすみなさい

明日も良い一日を👩🏻‍🦰❤️

 

 

 

 

20代。決断すべきこと。【幸せな働き方をするために】


f:id:omoinomaman:20200102211616j:image

 

みなさんこんにちは


Ruricoです。

 


今日もスペインのモーニングカフェ☕️
でブログを書いています。

 

 


今日は20代後半の私が、
これからフリーランスとして仕事をする上で
大事にしていきたいことをご紹介します。

 


今から書く内容は
YouTube で学んだ内容です。
とても心に刺さったので
まとめました。


マコなり社長という方の
こちらの動画です。
彼は、今22才という若さで起業をし、
その経験を元に、
人生を豊かにするきっかけをくれる
内容をたくさん発信しています。
おススメがたくさん詰まっています。

動画を貼っておきます🌼🌼🌼

https://youtu.be/_i0tlNi_h3A

 

  


これからの時代、
起業を目指している人、転職を考えている人、
ほとんどの人がこれを決断すれば、

 


きっと自分を幸せにできる働き方や人生を生きることができるんじゃないかと思っています。

 

 


20代後半で起業を考えている私が
20代。決断すべきこと。

 


それは・・・


自分の苦手なことをやらないことを決断する

 

 


なぜそう決断するか、、、
  

 


苦手なことを頑張ろうと克服することで
自分は強くなると
私は思い込んできました。

 

 

 

 


でも、実際どうでしょうか。

 


私の場合、苦手なことに目を向けて
頑張ろうとしてきましたが、


・なかなかうまくできない
・自分はまだまだだな〜

 


どんどん自分の価値が下がっていくような
感覚になります。

 

 


それは当たり前だったんですね。

 


苦手なことを克服しようとすればするほど、
自分の出来なさに劣等感を抱くだけです。
自分で自分の価値を下げているだけ。
苦手なことにはモチベーションもありません。

 

 

 

 

 

 


ではどうすれば良いのか、、、

 

 

 


自分の好きなことができる場面をつくる


です。

 

 


人には長所があります。
その長所を伸ばすことに意識を向けます。

 


自分が何に興味があるのか、
今までの経験で、何が楽しかったか、

 

 


これはきっとあなたの最高の仕事に
なると思います。
自分の価値が上がるからです。

 


ここから始めましょう!
苦手は苦手でいいんです。

 

 

 


私自身もこれから
自分で仕事を始めていく途中ですが、
まだ好きなことがなんなのか、
得意なこと、興味のあること
はっかりわかりません。

 

 


でも、小さい頃に褒められたこと、
熱中していたこと、

 

 


なんだったかな〜と
自分の無意識のうちに好きだったこと、
思い出していきます。
今日はそれをノートに書くだけで◎にします

 

 

 

 

 

 

 


今起業をしている人や、楽しく働けている人、
今人気のYouTuberなど。

 


みなさんそれぞれ自分の長所が生かせることを
仕事にしている人が多くなっているように思います。長所が分からなくても、やっていて楽しいことがあるはずです。
まずはそれを積極的に見つけていきましょう!


「なんとなく興味がある」


ここから自分の好きな仕事への道が始まります。

 

 

 

 


私も好きなこと/得意なことを大事にして
これからの目標に向かって頑張ります!

 

 

 

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございます👩🏻‍🦰❤️

 

 

 

自分を幸せにする選択って何?

f:id:omoinomaman:20200102210908p:image

 

 

みなさんこんにちは✨


フリーランス一年目のruricoです。
昨日は、なんとか仕事に行って反動のごとく
疲れを旦那に八つ当たりしてしまって、また自分で自分を落ち込ませている朝です。

 

 


私は今やっている仕事を続けたいと
思っていないのに、

 


人に応援されたり、
励まされたりすると、
 


「もうちょっと頑張らなきゃ」とか、

 


「頑張ったら何か見えてくるかも」と、

 

 


したくないことでも無理やりに
モチベーションをあげようとしてしまいます。

 

 


でも、、、


本当はどうしたいか。

 

 


もう自分の素直な答えは
最初からはっきりしているんだと
ブログを書いていると気づきます。
自分の考えや気持ちは言い方に現れます。


 

 


私の本心の分析

 


・私は今やっている仕事を続けたいと思っていないのに、
→私は仕事を辞めたい


・周りが応援してくれるから
・周りが助けてくれるから
→周りはサポートしている


・頑張りたくなくてもやらなきゃと思う
→周りの期待に答えたい
→辞めた後の不安もある

 

 


こう書いてみると、はっきり自分がどうしたいのかはっきり分かります。


 

 


☆私は、仕事を辞めたい
 

 


  
これでいいんです。これでいいんだ。
 

 


あとに書いていることは、


全て仕事を辞めるときの、


人間関係や
気持ちの不安
が現れていて、
自分の自己決定ができないのを、
周りのせいにしている


のだと分析しました。

 

 

 


そうです。
私という人間は今仕事を辞めて、新しいことにチャレンジしたいのです。

 

 

 

 


自分は仕事を辞めてもいいのです。

 

 

 


好きなことを考えて行動に移すのは、
他の誰でもなく、自分です。

 

 

 


周りのせいにしてしまう自分でもいいのです。
全て私の気持ち。

 

 


自分が考えたことは否定せず、


許してあげたい。

 

 

 


許すことができたら、

 


一歩行動してみよう。
  

 


ノートとペンですぐにできます。
ぜひ試してみてください。

 


ひとくちメモ📝
うつ病になると、
無気力な状態になり、
自己決定ができなくなったり、
幸せなことを考えることが苦手になります。
だからこそ、気持ちを文字起こして
客観的に自分を見てみてください。
どんな気持ちでもいいです。
やらなくてもいいです。
好きなときに好きな空間で。


ちょっとだけ、素直な自分の調子に
戻ってきます。

 

 

 

 

 


今日も少しだけ自分を
許すことができてよかった

 

 

 


最後まで読んでくださって
ありがとうございます✨

 


ではまた👩🏻‍🦰❤️

人間関係に疲れる人、疲れない人の違い【エンパス体質の人】

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは✨

 


今日もお気に入りのカフェでブログを書いています。うつと闘いながら海外生活をしているRurico です。

 

f:id:omoinomaman:20200102210355j:image

 

 


今日は
人間関係に疲れやすい人と疲れない人の違い


についてを書こうと思います。


このテーマは長年私が苦しんできたテーマ。


・家族以外には常に気を遣って人と接している。

 


と感じている人は
もしかしたら【エンパス体質】かもしれません。

 

 

 

 


最近色々な心理学やメンタルヘルスについて学んでいくうちに、ふと現れた【エンパス体質】というワード。

 

 


これは何かというと、、、
簡単に
 

 


「共感能力が異常に高い人」

 

 


いわゆる


・空気が読めすぎちゃう


・気配り、気遣いができる


・相手の求めてることがよくわかる

 


という人の体質のことを表すそうです。

 

 


これに当てはまる人は
人間関係に疲れを感じやすい人が多い傾向にあります。実際に、わたしはよ〜く当てはまりました😅

 

 

 


ではなぜ疲れやすいのか、、、


疲れをもらっちゃうメカニズム

 


空気が読める人は、
相手が放つエネルギーを見つけることができます。すると
→自分は相手の調子に合わせにいき
→相手の情報をキャッチする
→相手の出てくる雰囲気で情報がわかる

 


つまり、しんどくなっちゃうのは

 


相手のペースに無意識に合わせにいき、
相手の悩みや弱みをも自分にキャッチしてしまうから。だそうです。

 

 

 


このことを知ったとき


あ〜なるほど!だから私は疲れやすいんだ!

 


と私は自分のことについて
答え合わせができたような気持ちになりました。

 

 

 


↓エンパス体質についてより詳しく
書かれている方のブログです。
エンパス体質診断もあるのでぜひ👍🏻
https://donkey-earth.com/spiritual/awakening/empath-1/

 

 

 

 

 

ただ、この【エンパス体質】


ある意味「才能資質」でもあるそうです。


共感能力が高い分、
相手の求めていることが人よりも分かるので
しっかりとコントロールすることができれば、
様々な分野で発揮できると言われています。

 

 


これはなんだか嬉しいですよね☺️

 

 


まずはこういう体質なんだと知ることが
できれば、改善策が見つかります。


 

 

 


じゃあ、どうやって疲れにくくするのか?

 

 


そのことについて次の記事に
書きたいと思います。

 

 


みなさん最後まで読んでくださって
ありがとうございます✨

 


ではおやすみなさい⭐

 

幸せになる朝の10分の習慣。

 

f:id:omoinomaman:20200102203603j:image


みなさんこんにちは☕️✨

 

 


みなさんに聞きたいことがあります。

 

 

 


みなさんは、

 


心が落ち込んでいるとき、

 


心が疲れているとき、

 

 

 


どんなことをすると楽になりますか?
元気になりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私は今まで、
心に風邪をひいてしまったとき、

 


・何が原因なのかいつまでも
ぐるぐると考え続ける

 

 


をし続けていました。

 

 


だって、なんで自分がこうなってるのか解決したいから。

 

 


でも、結局マイナスな事を考えるだけになってましたね。
いわゆる負の無限ループです。

 

 

 

 

 

 


そこで、私は心が病気になるしくみを勉強し始めるようになりました。加えて幸福度をあげる方法も。

 

 

 


うつ病である私が気持ちの良い朝を迎えるために実践していることを3つ紹介します。

 

 

 


💛朝窓を開けて、太陽の光を浴びる。

 


1分でも10秒でもいいです。
できるだけ。
太陽の光は、脳内に入って幸福と感じる物質を
増やしてくれます。

 

 

 

 


💛深呼吸する。


一日一回でもいいです。
できるだけ意識して。
緊張してると、呼吸が浅くなり、
酸素が足りない状態になります。


酸素を補給してあげると、
脳はスッキリして、気分も落ち着いてきます。

 

 

 

 

 


💛好きなコーヒーを飲みながら、
今の気持ちをノートに書いてみる。

 

 


コーヒーは飲まなくても良いです😅
私は朝の珈琲の香りが大好きで、毎日欠かせません。

 


☆ノートに今の気持ちを書いてみる。

 


どんなことでもいいです。一言でも。
最初は嫌な気持ちが出てくるかもしれません。
それを素直に書いてください。

 


それから、意識して、
「私ができたら嬉しいこと、楽になること」


は何かな〜?って考えて書いてみてください。

 

 


辛いときこそ、
自分の心の声を聞いて、文字にすると、
調子が戻りやすいです。

 

 

 

 


朝のほんの10分間。

 


私も実践して5日目ぐらいのですが、
朝の時間の気持ち良さが全然違います。

 


前向きに考えられるような気持ちがします。

 

 

 


みなさんも
心が元気じゃないとき、
苦しいとき、悲しいとき


ぜひ試してみてください👩🏻‍🦰❤️

 

rurico

 

 

「しんどい」を今すぐ誰かに伝えると人生良く変わります。

 

 

f:id:omoinomaman:20200102203104j:image

写真は私が暮らすスペインのバルセロナ🇪🇸

とっても空と建物の色合いが綺麗です。

 

 

「休む」を選択できた翌日、
大好きなコーヒーを飲み、自分の声を聞く時間を作って、ブログを書いています。

 

 

 


こんにちは。


私はアメリカ人夫🇺🇸とスペインで暮らしている

 


20代女性主婦です。


 


簡単に自己紹介をします。

 


日本では大学卒業後教員をしていました。


一年半前に日本でうつ病になって、
精神科通院しながら、
うつ病の治療をしていました。

 

 

うつ病と診断される半年くらい前に
今の旦那さんに出会って、
出会って半年で結婚をしました👫
彼は理解のある
とても優しいアメリカ人夫です。


 

 

 

 


では、どうしてうつ病になったのか
私の特徴をお話しします。


 
これはうつになりやすい人の特徴の一部でも
あるのかなと思います。

 


私の特徴
・人に頼るのが苦手
・よっぽどじゃない限り相談しない
・手伝ってほしいときに手伝ってが言えない
・なんでも一人で抱える
・でも解決できなくてぐるぐるしてる
・長女
・何をするにもプライドがある
・人よりできない自分が悔しくなる
・人と比べて落ち込むことがある
・八方美人
→人に良く思われたいから
周りに常に気を遣っている
・人に嫌われるのが怖い
・マイナスなことを人に吐き出すことは、
良くないことだと思っている。

 

 


ざっと私の特徴を書きました。


自分のことを客観的に見ると、
うつ病になってしまう原因が
たくさんある気がします。

 


特に
・人に頼れない
・一人で問題を抱える
・相談しない
・マイナスなことは言わないようにしている

 

 


これでは、しんどさや辛さが
自分のカラダ中に溜まってしまい、
どんどん自分を蝕んでいきますね

 

 

 


私の場合は、
人の気持ちに共感できることが多く、
相手の話しや話し方、雰囲気で、
相手が何を求めているか分かってしまう故に、
それにいつも合わせてきました。

 


相手が大変なときは、
自分が大変でも手伝うし、

 


何か求められてたら
それを優先してやる。

 

 


でもそれはなんでだろうって考えたら、
結局、
・相手の求めることに応えられた自分、
・相手を助けられた自分


であることが評価が高くて良い自分と
思っているからです。
私はそう思い込んでいました。

 

 

 


これって実は
とっても危険信号🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️


 


自分の評価を上げているようで
それは自分を苦しめているだけ。
私のような人は、
一見モチベーションが高くて
頑張り屋さんと思われるけど、

 

 


実際は
自分の評価が低いと思っている分、
頑張らなきゃ頑張らなきゃ、、と
自分を痛め付けているのです。 

 


頑張るのは悪いことじゃないけど、
自分をずーーっと休ませてあげない、
自分いじめをしているのです。

 


こうやって書いてると
自分で自分を苦しめているのが
よーく分かってきます

 

 

 

 

 


自分の大変なときこそ、
人に頼れる、相談できる、
↑簡単に言うけれど、難しいことなんですよね、
これができない私たちにとって。
でも意識すると全然生き方が変わってくる気がします。

 

 


しんど〜!つらい〜!たすけて〜!


この一言を誰かに言えるだけでも
変わってきます。

 

 

 

 


私は昨日、
ずっと言えなかった辛さを
職場の上司に聞いてもらうことができました。
言うのが怖い相手だっています。
信頼がなかったら私も言えません。
少しでも信頼できる人が居たら
言っても大丈夫。何があっても大丈夫です。

 

 

 


一歩の勇気が必要ですが、

 


そこを乗り越えると、

 


相手からは


「あなたの健康が1番大事だから」


「何も気にしなくたっていい」


「どうにかするから休んでいいんだよ」

 

 


思っているより、人は優しいです。

 

 

 


人はお互い様に生きている。
いつも頑張ってる自分を休ませてあげてください。

 

 


今は自分が良い気分になれることを
1番に考えよう。


休みたかったら仕事を休ませてもらう。
料理したくなかったら料理しない。
何もしたくなかったら、何もしない。

 

 

 


自分で決めたことができると
少し楽になりますよね。


こんな私も昨日、
自分を大事にする「休む」を
選択することができました。

 

 


何があっても大丈夫です☺️
自分を大切にできたことを
自分で褒めたいです。


 
できる人にとっては小さなことですが、
これはすごく自分にとっても
大事なことだと思ったので
ブログに納めました。

 

 

 

 

 


また近況を書けたらと思います。

 


では✨
みなさん良い夢が見れますように。

 

 

rurico